茶道裏千家淡交会 川崎青年部

キッズかわさき

キッズかわさきとは?

会員、家族や友人の子どもたちを対象に5~11月の期間で毎月1会、川崎大師のお茶室を お借りして「キッズマナー教室」を行っています。

茶道を通してお互いに思いやる心を持つ事や、お辞儀の仕方、お菓子お茶の頂き方など お茶のお点前を教えることが主ではなく、楽しくマナーを学んでもらうことを目的としています。

活動報告

第4回キッズかわさきマナー教室 (2014.9.21)

9月21日(日)に第4回キッズマナー教室が開かれました。

七五三呈茶の本番に向け、教室の残り回数も少なくなってきて、キッズ達も緊張感を持ってお点前や割り稽古の練習をしています。 稽古をしている時とお菓子を食べる時でメリハリをしっかりつけて出来ているので、全体的に良い雰囲気で第4回キッズマナー教室を終えました。

お稽古の様子

第3回キッズかわさきマナー教室 (2014.8.10)

8月10日(日)に第3回キッズマナー教室を開催いたしました。

子供達と盆略点前の割稽古やお点前を行い、 子供達は交互にお客様役とお手前役をしながらお菓子とお茶を楽しみました。 一人で盆略点前ができる子供も多く、子供達の上達の早さに驚かされました。

お稽古の様子

キッズかわさきマナー教室 教養講座 (2014.7.27)

7月27日(日)キッズマナー教室の教養講座を行いました。 今年は団扇作りと和菓子作りの2つを前、後半に別れて行いました。 団扇は低学年のキッズは切り抜かれた和柄の折り紙を団扇に張り、高学年のキッズは和柄を切るところからはじめて団扇を完成させました。

和菓子の方は練りきりでスイカを作りました。 真っ赤な種入り(ゴマ)の練りきりを緑の練りきりで包み、丸になったスイカを包丁で切ったときには歓声があがりました。 どちらも上手にそして楽しそうに作っていました。

お稽古の様子

第2回キッズかわさきマナー教室 (2014.7.13)

7/13の日曜日に第2回キッズマナー教室が開かれました。 今回も多くの子供達が参加があり、スタッフたちも準備もやる気も十分な状態で始まりました。

初心者グループ・割稽古グループでは1回目の復習として帛紗捌きと割稽古を行った後に、 お菓子とお茶を頂きながら、お茶の点て方とお客の心得について学びました。 実際に美味しいお菓子とお茶を食べられたこともあり、子供達からは笑顔が絶えないお稽古となりました。

お点前グループでは、実際に風炉を使って盆略点前のお稽古を行いました。 皆さん素晴らしいお点前で美味しいお茶を点てていました。

お稽古の様子

第1回キッズかわさきマナー教室 (2014.6.15)

6/15の日曜日、川崎大師第三文化教室におきまして本年度第一回目となるキッズマナー教室が開かれました。 年齢もキャリアも様々な子供たちが数多く参加し、各々の初心者、割稽古、 お点前の3グループに分かれてお稽古を行いました。

初心者グループは挨拶、おじぎの仕方、 お菓子・お茶の頂き方などを中心に、 割稽古グループは 帛紗捌きなど割稽古を、 そして お点前のグループは通しでのお稽古を行いました。 お陰さまでお稽古場は大変な盛況ぶりとなりました。 次回以降も多くの子供たちで盛り上がる場を提供出来るよう心掛けたいと思います。

お稽古の様子

過去のキッズかわさきマナー教室の活動報告




Copyright (C) 茶道裏千家淡交会 川崎青年部. All Rights Reserved.